Sui×Ama - スイアマ -

会社員×Webライターの二足の草鞋を履いて歩く

【ルピシア】お茶専門店のマスクスプレーがいい香り…!在宅勤務のお供にも◎【再販希望⇒21/4再販♪】

突然ですが皆さんは、マスクスプレーを使っていますか?

マスク生活が当たり前となった今年は、冷感マスクやインナーマスクなどのさまざまな便利アイテムが登場しましたね。

マスクにシュッとひと吹きするだけで清涼感や爽快感を得られるマスクスプレーも、マスクライフにおける便利グッズのひとつ。

ニシムラ。
ニシムラ。
今年は 「北見ハッカ通商」の 「ハッカ油」も 大ヒットしましたね!

 

在宅ワーカーの私は、マスクスプレーを活用する機会があまりないように思っていました。

しかし8月のおわりに、即購入してしまった商品があるんです。

それが世界のお茶専門店「ルピシア「グリーンティー マスクスプレー」

こちらのアイテムはWebサイトではすでに完売となってしまいました……。

そこで再販の願いを込めつつ、ここでレビューしたいと思います♪

(2021/4/17追記) 2021年4月、ルピシアのマスクスプレーが再販になりましたね!https://www.lupicia.com/shop/g/g41020001/気になっていた方は今こそチェックです!

ルピシアだより」で情報ゲット! 店舗にて購入

商品名:ルピシア グリーンティー マスクスプレー (ナチュラルハーブ) 価格 :1,150円(本体価格1,045円)
今回は北九州市「ルピシア イオンモール八幡東店」にて購入。 通販の場合、購入金額が6,200円以下だと、九州への送料が715円かかってしまうのです。 お茶をまとめ買いするタイミングでもなかったため、直購入しました。

(実はこのツイートの5日ほど前にですね、おなかにくる夏風邪をひいてしまいまして。

救急外来にお世話になってしまっていたんです……。

新型コロナ疑いではなかったのですが「100%コロナではない」とも言い切れなかったため、マスクスプレーは夫に買ってきてもらいました)

 

【余談コーナー】2020年9月号は最高だった

ルピシアだより9月号

(本当に余談なので、興味のない方は読み飛ばしてくださいね!)

マスクスプレーの販売は、ルピシア」の会報誌「ルピシアだより9月号」で知りました。

この号の特集企画「私のお茶割」がもう最高でして。

ルピシアだより9月号

最近、1人でもくもくとお茶の水色&茶葉をツイートしている私です。

1つずつ再現して、コレクションに加えたい。

本当に。

ルピシアだより9月号

このほか秋の「お茶とお菓子」、「ティーバッグセット100種」など、もう誘惑が激しい。

すき。

(掲載は2020年8月25日以降販売のものです。すでに完売している可能性があります)

ニシムラ。
ニシムラ。
2020年12月号 「「テ」をつなぐクリスマス」 も、とても素敵でした……   ルピシアの会報誌が気になる方は 公式サイト「ルピシア会員になりませんか?」 をチェックしてくださいね♪

 

深呼吸したくなる爽快な香り!「グリーンティー マスクスプレー」

ルピシアマスクスプレー

ではここから早速レビューしていきましょう!

「グリーンティー マスクスプレー」の原材料は以下のとおりです。

原材料の一覧
チャ葉エキス(日本緑茶)、水、エタノール、DPG、PEG-60水添ヒマシ油、ローズマリー葉油、ハッカ油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、安息香酸Na

このなかでしっかり実感できる香りは以下の4つ。

すべて合成香料ではなく、天然精油なのがうれしいです。

グリーン系の香りがベースで、スーッとした涼し気な清涼感あり。

そのうしろで、カモミールやラベンダーのやすらぎフローラルが香って、思わず深呼吸したくなってしまいます。

ニシムラ。
ニシムラ。
しかも香りが残らない! ふんわりやさしく香るのが 個人的に好みです

 

チャ葉エキスは抗菌・抗ウイルス目的?

鹿児島産煎茶由来のチャ葉エキスが20%も配合されているのですが、お茶の香りはよくわからなかったです……。

ちなみに公式サイトには

①鹿児島産煎茶から抽出した茶葉エキス20%配合 日本緑茶のカテキンには抗菌作用、抗ウイルス作用、消臭効果などがあると言われています。

ルピシア公式サイトより引用

と記載されていました。

ニシムラ。
ニシムラ。
カテキン効果を狙ってのブレンド

 

 

マスクの「外側」にスプレーを

ルピシア」のマスクスプレーは、

  1. マスクの外側にスプレー
  2. マスクを軽く振って乾燥させてから装着

という使い方が推奨されています。

これは、抗菌に期待できるアルコール(エタノール)や精油が含まれているためだと考えられます。

どちらもお肌や呼吸気管に刺激となる可能性があるため、マスクの内側にはスプレーしないようにしましょう。

 

おしゃれなデザインボトルは95%再生PET使用

ルピシアマスクスプレー

ここでボトルを見てみましょう。

いくつものハーブが描かれた絵柄が素敵です。

左上はローマンカモミール

その下がミント、

右上の紫の花はラベンダー?

その下の白い線で描かれた葉は、ローズマリーですね。

ニシムラ。
ニシムラ。
で、 この中央の白い花はなんだろう……

と思ったのですが、原材料と照らし合わせると……これってもしかして「お茶の花」!?

 

[caption id="attachment_1020" align="alignnone" width="1920"]お茶の花 写真ACより[/caption]

うんうん、お茶の花のようですね!

私はお茶の花を見たことが無かったので、新たな発見がうれしかったです。

このボトル、95%がPETをリサイクルした樹脂で作られているのだそう。

環境への配慮がある点も、使っていて気持ちよくなれるポイントですね。

 

在宅ワーカーがマスクスプレーを使う瞬間3選

[caption id="attachment_1021" align="alignnone" width="1920"] 写真ACより[/caption]

仕事のほとんどが在宅の私は、長時間マスクをしなければならないシーンが少なく

ニシムラ。
ニシムラ。
マスクスプレーはいらないかなあ

と考えていたのですが、正直に言って「グリーンティーマスクスプレー」は買ってよかったです。

もちろん外出時も使っていたのですが、それ以外だと以下の3つの場面でとても役立ちました。

 

仕事中の気分転換に

家で座って仕事をしていると、少し疲れたときや1件納品して別の案件に取りかかるときに、気分転換したくなってしまいます。

私はよく紅茶や緑茶に頼っているのですが、カフェインを摂り過ぎると体が辛い……。

おやつもいいですが、太ってしまうのが困りもの。

そんなときに「グリーンティーマスクスプレー」をハンカチへシュッ!

近くのカーテンにシュッ!

ほわっとした爽快な香りをかぐと「よし!またがんばるぞ!」という気持ちになれます。

 

就寝前の枕に

寝る前にはへシュッ!

「グリーンティーマスクスプレー」はあとに香りが残らないタイプのため、心地よい眠りを演出できます。

眠りを誘うというカモミールやラベンダーにも期待しちゃいますよね。

ニシムラ。
ニシムラ。
4歳の息子もこの香りを 気に入っているようです

 

ホットアイマスクに

そして最近発見した活用法が、ホットアイマス「あずきのチカラ 目もと用」にシュッ!とする方法。

レンジで温めたあと、目に当てる側とは反対側へひと吹きして、アイマスク時間を堪能します。

これが……控えめにいっても癒やし効果倍増。

だいたい仕事の合間にするんですが、

ニシムラ。
ニシムラ。
仕事…… 終わりたい……

と誘惑されてしまいます。安らげます。

 

ルピシア グリーンティーマスクスプレー」再販希望♪

ルピシアマスクスプレー_201029_0

すでに完売してしまった「ルピシア グリーンティーマスクスプレー」ですが、グリーンベースに癒やしの花が香る爽快感が魅力的。

手元のスプレーがそろそろ無くなってしまいそうなので、この機会に記録に残してみました。

ちなみに……

弟の奥さんも「どんな感じだった?」と気にしていましたし、香り好きな夫も「再販してほしいね」と言っていたのは印象的でした。

ニシムラ。
ニシムラ。
いつかまた出会えたらうれしいです!
(2021/4/17追記) 2021年4月、ルピシアのマスクスプレーが再販になりましたね!https://www.lupicia.com/shop/g/g41020001/ 気になっていた方は今こそチェックです!

ルピシア「抹茶・オ・レ4個セット」が秋のプチプレゼントにイチオシな理由

先月、世界のお茶の専門店「ルピシア」にて、マスクスプレーが発売されまして。

香りが気になる私、情報誌「ルピシアだより」でこの販売情報を知り、すぐに夫に買ってきてもらいました。

そのレビューもいずれ投稿しますね!

このとき、夫がマスクスプレーとともに買ってきてくれたのが、今回ご紹介する「抹茶・オ・レ4個セット」です。

抹茶オレ表紙

晩夏に買ってもらったので、秋の足音が聞こえるまで飲むのを待っていました。

先日ようやく開封

ニシムラ。
ニシムラ。
これは……プチギフトに贈りたい!!

と思いましたよ。理由は以下の3点です。

 

秋らしい季節感がうれしい ▶本格抹茶ラテが自宅でカンタン! ▶スイーツ感覚でいただける♪
ということで今回は「抹茶・オ・レ4個セット」をレビューします。

秋らしい季節感がうれしい「抹茶・オ・レ4個セット」

抹茶オレ中身

ルピシア「抹茶・オ・レ4個セット(プレーン、キャラメル、くり) 」は、秋冬限定で販売されているパウダーティーのセット。

今年は8月25日から発売されました。定価720円です。

ミルクティー用のブレンドで、牛乳と合わせて電子レンジで作るのが特徴です。

紙製の外装は、和の趣を感じられる紅葉や銀杏のイラスト

これからやってくる秋を楽しんでいきたいなぁ、と思わせるようなイラストですね。

フレーバーはプレーンキャラメルくりの3種類で、内容はプレーンのみ2パック、残りは1パックずつの合計4パックがセットです。

抹茶・オ・レはかなり前から販売されていましたが、私は飲むのは初めて!

プレーン味からいただきました。

 

「抹茶・オ・レ プレーン」

抹茶オレプレーン

パウダーが入っているパッケージはプラ製。お茶をたてるための道具・茶せんがアイコンです。

なめらかな粉のなかには、キラキラ光るものが見えました。おそらくラニュー糖です。

なめらかな抹茶オレはカンタンにできました!作り方はのちほど。

ニシムラ。
ニシムラ。
抹茶とミルクと砂糖の甘さがマッチして、どれも潰れていません。 抹茶の香り、きちんと感じられますよ。   ただし、ちょっと甘めかもしれません。

 

季節限定「抹茶・オ・レ くり」

抹茶オレくり

踊るようなクリのアイコンがシンプルでかわいいです。

抹茶オレくりパウダー

すでにマロンの香りが……。

抹茶オレくり出来上がり

ニシムラ。
ニシムラ。
抹茶が香ったあとに、クリの"こく"を感じます。   これ1杯で満足しちゃいそうになりますが、あんこが香る和菓子と合わせていただくのもよさそう。   甘いものが好きなおじいちゃん、おばあちゃんにも喜ばれそうですね!

 

季節限定「抹茶・オ・レ キャラメル」

[caption id="attachment_972" align="alignnone" width="1024"]抹茶オレ(キャラメル) (ぼやけててスミマセン……)[/caption]

こちらもキャラメルのイラストが載っています。紙で包まれている感じ、昔懐かしい雰囲気。

抹茶オレ(キャラメル)

キャラメルの甘い香りはほんのり。こうばしさも感じられます。

抹茶オレ(キャラメル)

ニシムラ。
ニシムラ。
キャラメル味を期待すると、もしかしたらガッカリしてしまうかも……というくらい、やさしいフレーバーです。   「激アマだったら嫌だな」と思っていたけれど、そこまで甘すぎることはありませんでしたよ。   仕事の合間の息抜きにも◎
 

 

ご紹介の「 抹茶・オ・レ4個セット」は数量限定品です。

別で販売されている「抹茶・オ・レ くり 3個セット」(560円)と「抹茶・オ・レ キャラメル 3個セット」(510円)は9月から2月までの期間限定発売品

気になる方は、公式サイトもご覧になってみてくださいね。

 

自宅でカンタン!「抹茶・オ・レ」の入れ方

抹茶オレの作り方

ルピシアの「抹茶・オ・レ」シリーズは、牛乳電子レンジ使用可能なカップ、スプーンがあればカンタンに作れるのも魅力です。

ニシムラ。
ニシムラ。
9月21日は敬老の日。 ご自宅でカンタンに作れる抹茶ラテは、おじいちゃん、おばあちゃんもうれしいのではないでしょうか♪

 

手順1.カップに入れてかきまぜる

抹茶オレの作り方1

袋の中身をカップに入れ、牛乳150mlを加えてスプーンで10回程度かき混ぜます。

ニシムラ。
ニシムラ。
公式ではこのように書いてありますが、10回以上かき混ぜたほうがよく"かくはん"される気がしました。

 

手順2.電子レンジで温める

抹茶オレの作り方2

ダマが気になりますが、ここはあえて無視しましょう。

電子レンジに入れて500Wから600Wで1分30秒温めます。

 

手順3.再びかきまぜる

抹茶オレの作り方3

まだダマが気になりますが、かきまぜるとやわらかく混ざっていくのがわかるはず。

レンジから取り出したら、再び10回ほどかき混ぜて完成です。

抹茶オレの作り方4

ニシムラ。
ニシムラ。
公式ではこのように書いてありますが(2回目)、10回以上かき混ぜたほうが"まろやか"になりやすいと感じました。   いずれにしてもカンタンであることに違いないです♪

 

スイーツ感覚でいただける「抹茶・オ・レ」の弱点とは?

ルピシア「抹茶・オ・レ4個セット(プレーン、キャラメル、くり) 」の原材料およびカロリーは以下をご参照ください。

抹茶オレの成分表示

抹茶オレのカロリー

ラニュー糖多めでしっかり甘いので、甘党さんへのプチギフトにしたいですね。

ちなみに、普通牛乳150mlのカロリーは101kcalとされています。

合計すると131kcal(キャラメルなら144kcal)。

カロリーを気にしている方は、間食と置き換える感覚で楽しむといいですね。

 

ちょっと困った!内袋が開けにくい!

抹茶オレの困ったポイント

飲む際に「ちょっと困る」と感じたのは、パウダー入りの内袋が手で開けにくいこと。

写真のようにビニールがグインと伸びてきて、切れないんです。

以前、ルピシアのスティックパウダーティー「バトン」の試供品をいただいたときも「手で開けられない」と困った記憶が……。

3~4回こんなことが続いているため、今はハサミで開けるようにしています。

 

セットギフトに「クリーマー・キュート」も魅力的

[caption id="" align="alignnone" width="400"] 出典:ルピシア公式サイト[/caption]

ルピシアの「 抹茶・オ・レ4個セット」は、作り方カンタン、スイーツ感覚で楽しめる、秋のおすすめドリンクです。

敬老の日のギフトに添えたり、職場の同僚に差し入れたり、久しぶりに会うママ友にプレゼントしたり……。

いろいろなギフトのシーンを想像してしまいました。

ルピシアでは、抹茶オレへ泡立てミルクを手軽に添えられる「クリーマー・キュート」も販売しているそうです。

秋のギフトセットをお考えなら、こちらとセットでプレゼントするのもいいですね!

 

ぜひみなさんも、ルピシアの「 抹茶・オ・レ4個セット」で秋を感じてみてください!

 

 

≪睡眠前の1杯に≫カモミールティーをプチプレゼントに贈ろう♪おすすめ10選

「疲れているはずなのに、よく眠れないんだよね……」

そんなお悩みを耳にしたら、カモミールティをプチプレゼントに贈りませんか?

カモミールティーはカフェインレスのハーブティーだから、寝る前の1杯にしたり、子どもと飲んだりするのもおすすめ!

私自身も生理前の不眠時期や、生理痛があるときに飲むようにしていて、

ニシムラ。
ニシムラ。
ほッ

と心を落ち着く時間を楽しんでいます。

私自身いろいろなカモミールティーを楽しんでいる経験を活かし、今回はプチギフトに贈りたい品10選をセレクトしました。

ぜひお疲れぎみのお友達や恋人へ、あなたの手で癒やしの1杯をお届けしてくださいね。

 

プレゼント向けカモミールティーの選び方

ハーブティー

 

手軽さなら「ティーバッグ」

・時短で手軽にお茶を楽しむ相手にはティーバッグタイプ≫ ・本格的にお茶を楽しむ相手には≪茶葉タイプ≫
カモミールティーに限ったことではありませんが、プレゼントでお茶を選ぶ際は、お茶の形状をチェックするのがおすすめです。

これは、お茶の形状の違いによって使い勝手のよさも変わってくるため。

ティーポットを持っていない相手や、お茶に詳しくない方、育児の合間にサッと飲みたい方には、ティーバッグが喜ばれます。

対してお茶に詳しい相手や自分で濃さを調整したい方には、茶葉タイプが便利で重宝します。

ニシムラ。
ニシムラ。
相手の好みがよくわからない場合は、事前に尋ねておくか、ティーバッグタイプを選ぶと喜ばれやすいですよ!
 

 

カンタンに飲めるのは「ブレンドティー

・初めて飲む方、オリジナルの味を楽しみたい方にはブレンドティー ・本格的にカモミールを楽しむ相手には≪シングルハーブ≫

喉も生活も潤うカモミールティーですが、なかには飲んだことがない方もいるでしょう。

初めてでも美味しくお茶を入れられるかどうか心配な場合は、プロが作ったブレンドハーブを選ぶのがおすすめです。

レモングラスやミントを加えてサッパリ系のブレンドにしたものや、ハチミツの香りを付けて甘めにしたものなど、味はさまざま。

そのブレンドならではの味を楽しめるのもブレンドハーブの魅力です。

ぜひ相手の好みに合いそうなブレンドを探してみてくださいね!

自分好みでお茶を入れたり、お菓子作りで活用したりする相手には、シングルハーブのプレゼントも喜ばれます。

カモミールのシングルハーブとは、乾燥させたジャーマンカモミールだけを詰めたもののこと。

商品によっては、濃く出すとクセやえぐみが出るものもあるため、カモミールティー上級者さんにおすすめです。

 

産地をチェックしてみよう

・フレッシュでクセの少ない傾向なのは≪国産カモミール ・味に差があるものの手頃な価格も多い≪外国産カモミール≪オーガニック認証≫も併せてチェックを

プレゼントでカモミールティーを選ぶ際は、産地にも目を向けてみてください。

一般的に海外産のカモミールのほうが味や香りが濃厚なものが多く、商品によってはクセを感じられることもあります。

対して国産カモミールのほうが味も香りもやさしいものが多いです。

初めてカモミールティーを飲む方へプレゼントするなら、国産の商品を探してみましょう。

産地をチェックするとき、併せてオーガニックかどうかをチェックするのもおすすめです。

化学肥料や農薬を使わずに育てられたオーガニックカモミールは、食の安全を気にしている人にもプレゼントしやすいですね。

ニシムラ。
ニシムラ。
茶葉の味もクセなくおいしいものが多いように感じます。

日本でオーガニック認証されたものには有機JASマーク」がついています。

日本で認証されていなくとも、海外の独自基準によりオーガニック認証されたカモミールティーも販売されていますよ。

時間に余裕がある方はぜひオーガニック認証までチェックして、プレゼントを選んでみてください。

 

パッケージやラッピングで選ぶ

・気持ちを表現したいとき・形式が大切な相手には≪ラッピング重視≫

たとえば、赤ちゃんへの出産祝い品にカモミールティーを添えたいとき。

また、1年に1度の「お誕生日おめでとう!」をきちんと伝えたいとき。

ちょっとしたプレゼントを贈るシーンでは「安いものでも気持ちを表現したい!」というシーンがありますね。

そんなときは、パッケージやラッピングを重視してカモミールティーを選ぶのもおすすめです。

形式的な品を送らないと「無作法だ」と勘違いされそうな少し距離のある相手にも、ぜひラッピングをして贈りましょう。

一方で特別なイベントではないものの、再会の喜びや日頃の感謝、ねぎらいを伝えるためにプレゼントしたいときもありますね。

そんなときは家庭用のカモミールティーに一言添えて渡すほか、カンタンなセルフラッピングをして贈るのもおすすめです。

ニシムラ。
ニシムラ。
オシャレかわいいラッピングやパッケージは、自然と心が躍るものですよね。 ちょっとしたプレゼントを選ぶ際も、ぜひ目を向けてみてくださいね!
 

 

飲みやすい!プチギフトにおすすめのカモミールティーTOP10

カモミールティー

【第1位】南阿蘇ティーハウス 南阿蘇100% カモミール

[caption id="" align="alignnone" width="216"] 出店:南阿蘇ティーハウス公式サイト[/caption]

「南阿蘇ティーハウス」の「南阿蘇100% カモミールは、熊本の自然をたっぷりと享受して生まれた国産カモミールティ

5月から6月にかけて花の部分だけを手摘みし、専用の乾燥機で乾燥させて作られています。

シングルハーブのため、カモミールの味をじっくりと味わいたい方、お菓子作りに活用したい方へのプレゼントにもおすすめです。

カモミールのみのシングルハーブ ▶リーフタイプ ▶国産(熊本県阿蘇村) ▶内容量 10g ▶販売価格 税込864円

 

【第2位】無印良品 オーガニックハーブティー カモミール&オレンジピール

[caption id="" align="alignnone" width="216"] 出典:良品計画 無印良品公式サイト[/caption]

無印良品」の「オーガニックハーブティー カモミール&オレンジピール」は、さりげないプレゼントでもカモミールの味をしっかりと楽しんでほしい方へ。

有機カモミール有機オレンジピールブレンドしたことで、口当たりはまろやか、後味は爽やかに仕上がっています。

テトラ型のティーバッグになっているため、茶葉がしっかり広がって抽出される点もおすすめのポイントです。

ニシムラ。
ニシムラ。
私が初めて飲んだオーガニックのカモミールティーがコチラでした。 芳香剤のようなくどさがなくて、ゴクゴク飲めます。 近しい方への差し入れやおうち用にイチオシ♪   以前5分ほど抽出してしまったときに、かなり苦味がでてしまいました。 パッケージに記載のとおり、3分程度で抽出してくださいね。
ブレンドティーティーバッグタイプ ▶内容量 13.5g(1.5g×9個) ▶販売価格 税込350円 ▶ブレンド内容 有機カモミール有機オレンジピール

 

【第3位】ハーブブリューワー リラックス(Relax)

◆HERB BREWER(ハーブブリュワー) リラックス 5g ※発送まで11日以上

「ブリューカンパニー(BREW COMPANY)」の「ハーブブリューワー(HERB BREWER)」シリーズは、ティーポットがなくても入れられるお茶

日頃からお茶を入れる習慣がない方へもおすすめのシリーズです。

ご紹介の「リラックス(Relax)」は、体を温めるルイボスやカルダモンと、カモミールなど9種の有機ハーブがブレンドされています。

メディカルハーブの考えに基づき作られているため、疲れが心配な方へプレゼントしてはいかがでしょうか。

ブレンドティーEUオーガニック認証 ▶内容量 5g ▶販売価格 税込518円 ▶ブレンド内容:ルイボス、カルダモン、カモミールレモンバーム、ペパーミント、ラベンダー、フェンネルスイート、レモングラス、セージ

 

【第4位】クリッパー カモミールティ

【オーガニック】クリッパー カモミールティー 25袋入(37.5g) Clipper

地球環境やフェアトレードにも配慮ある、イギリスのオーガニックティーブランド「クリッパー」

こちらの「カモミールティー」は、「渋みが少ない」、「手軽でおいしい」と評判。リピーターの多さにも注目のオーガニックカモミールティです。

無漂白のティーバックに包まれた茶葉は個包装になっていて、新鮮なおいしさをキープします。

カモミールのみのシングルハーブ ▶無漂白のティーバッグタイプ ▶イギリス産 ▶有機JAS認証 ▶内容量 37.5g ▶販売価格 税込918円

 

【第5位】南阿蘇ティーハウス グッドナイト

[caption id="" align="alignnone" width="216"] 出典:南阿蘇ティーハウス公式サイト[/caption]

カモミールの味はあまり強くないほうがいい」。

「とにかくやさしい安眠ティーをプレゼントしたい」

そんなときは「南阿蘇ティーハウス」の「グッドナイト」がイチオシ。

味のクセがほとんどなく、ほんのり甘いブレンドティーです。

ラベンダーとカモミールの香りが安らぐ夜を演出します。

ニシムラ。
ニシムラ。
実は今回ご紹介のなかで、もっともおすすめしたい1品がコチラ。 カモミール自体の味はあまり強くないため、6位にさせていただきましたが、ハーブそのものの味がとってもおいしい! 「また飲みたい」と思えるホッコリブレンドティーです。   ご自宅用にはリーフタイプがお得ですよ♪
ブレンドティー ▶土に還るティーバッグ使用 ▶内容量 20g(2g×10個) ▶販売価格 税込1,123円 ▶ブレンド内容 レモングラス、アップル、ローズペタル、リンデン、カモミールジャーマン、オレンジピール、ラベンダー、ステビアリーフ、アイブライト、メグスリの木
ニシムラ。
ニシムラ。
「グッドナイト」が気になる方は、ぜひ以下の記事も読んでみてくださいね!

 

【第6位】ルピシア スウィートドリームス!

[caption id="" align="alignnone" width="200"] 出典:ルピシア公式サイト[/caption]

体を温める効果にも期待したいなら「ルピシア」のブレンドティー「スウィートドリームス!」にもご注目を。

カモミールジンジャーや乾燥リンゴなど、全6種のハーブブレンド

カモミールの風味が強く、スパイシーさはほとんどありません。スッキリした後味を楽しめます。

ブレンドティーティーバッグタイプ ▶内容量 25g(2.5g×10個) ▶販売価格 税込1,010円 ▶ブレンド内容 ジンジャーカット、カモミール、ダイダイ果皮、ドライアップル、フェンネル、ブルーマロウ

 

【第7位】中川政七商店 国産ハーブのブレンドティー カモミール ミント

[caption id="" align="alignnone" width="216"]国産ハーブのブレンドティー 出典:中川政七商店公式サイト[/caption]

プチギフトとしてそのまま渡してもかわいい、わっぱのような容器入りの「国産ハーブのブレンドティー カモミール ミント」。

奈良の老舗「中川政七商店」が、漢方製造の会社「小川生薬」とともに作りました。

ティーバッグに詰められた国産カモミールと国産ミントのシンプルなブレンドは、やさしくてさっぱり。安らぐ時間を演出します。

ブレンドティーティーバッグタイプ ▶国産 ▶内容量 12g(2g×6個) ▶販売価格 税込972円 ▶ブレンド内容 カモミール、ミント

 

【第8位】セレッシャル スリーピータイム

セレッシャル スリーピータイム 20p

毎晩カモミールティーを飲む方には、ティーバッグ20個入りの「セレッシャル」の「スリーピータイム」もプレゼントにおすすめ。

「カルディ」や「成城石井」でも購入できる、お手頃なカモミールティーです。

カモミールスペアミントレモングラスなどがブレンドされていて、青臭さ無く、さっぱり飲めます。

ブレンドティー ▶紐なしティーバッグ ▶内容量 29g(約1.5g×20個) ▶販売価格 税込480円 ▶ブレンド内容 カモミール(花)、スペアミント(葉)、レモングラス(葉)、ティリア(花)、ブラックベリー(葉)、オレンジ(花)、ホーソンベリー(実)、バラ(つぼみ)

【第9位】日東紅茶 アロマハウス リラックス カモミール

日東紅茶 アロマハウス リラックス カモミール 10袋入り

日東紅茶」の「アロマハウス」シリーズ「リラックス カモミールも、入手しやすくてお手頃カモミールティー。

カモミールとペパーミントだけのシンプルなブレンドだから、ブレンドハーブティーが苦手な方も飲みやすいのが特徴です。

ペパーミントでスッキリとした後口になるため、カモミール特有のくどさが苦手な方へプレゼントしても喜ばれそうですね。

ブレンドティーティーバッグタイプ ▶内容量 15g(約1.5g×10個) ▶販売価格 税込286円 ▶ブレンド内容 カモミール(エジプト産)、ペパーミント

 

【第10位】 amabro うれしの紅茶 CHAMOMILE TEA

amabro[アマブロ]うれしの紅茶

最後にご紹介するのは、和紅茶カモミールブレンドした「うれしの紅茶 カモミールティー(CHAMOMILE TEA)」

和紅茶ブレンドのため、カフェインを気にしない方、日中のリラックスティーをお求めの方におすすめです。

渋みが少なくてまろやかな和紅茶「やぶきた」カモミールブレンドで、心落ち着くティータイムを過ごしてもらいましょう。

アーティスティックなパッケージも、もらってうれしいポイントです。

ブレンドティーティーバッグタイプ ▶内容量 10g(約2g×10個) ▶販売価格 税込810円 ▶ブレンド内容 やぶきた(国産)、カモミール(エジプト産)

 

眠れないあの人へ、カモミールティーを贈ろう!

安眠のハーブと言われるカモミールティーですが、キク科のアレルギーがある方にはプレゼントを控えてください。

味のクセが気になる方は、国産のカモミール有機カモミールから選ぶのがおすすめ。

ちょっとした差し入れには、スーパーで購入できるカモミールティーが贈りやすいですよ。

眠れなくて悩んでいる友達やお疲れ気味のあの人へ、ぜひカモミールティーを贈って、安らぎのひとときを過ごしてもらいましょう!

≪よりよい睡眠に…≫南阿蘇ティーハウスのおすすめブレンドハーブティー2選

「猛暑を乗り越えたのに、眠っても疲れが取れない……!」

秋口や春先になるとこんな風に「疲労感が取れない」、「眠っているはずなのにまだ眠い」といった睡眠のお悩みを感じませんか?

ニシムラ。
ニシムラ。
私自身、季節の変わり目は眠れなくなったり、寝起きが悪くなったりします……。

寝不足感が続くと体調を崩してしまう場合もあるため、できるだけ早く対処したいですよね。

そこで今回は、「南阿蘇ティーハウス」でセレクトした就寝前に飲みたいブレンドハーブティーを2種類ご紹介します。

秋バテ予防のためにも安眠は大切。ぜひ寝る前に、おすすめのハーブティーを活用してみてくださいね。

 

阿蘇ティーハウス「グッド・ナイト」&「ぬくもりスイッチ」とは

南阿蘇のカモミール2選

今回ご紹介するのは、ブレンドハーブティー「グッド・ナイト」&「ぬくもりスイッチ」の2種類。

熊本に本店のあるハーブティー専門店「南阿蘇ティーハウス」ハーブティーです。

「南阿蘇ティーハウス」さんは熊本県のほか、福岡・大分・東京で7店舗を展開中。

ブレンドティー以外に、南阿蘇で育てたこだわりのハーブも販売しています。

オンラインストアも充実しているので、ハーブティー好きな方はぜひ一度、ご覧になってみてください。

ニシムラ。
ニシムラ。
ギフト商品もありますよ♪

 

「グッド・ナイト」&「ぬくもりスイッチ」のデータを比較♪

商品名 グッド・ナイト ぬくもりスイッチ
画像
価格 (税抜) 個包装:181円 ティーパック (2g×10包): 1,040円 リーフ(60g): 1,360円 個包装:181円 ティーパック (2g×10包): 1,040円 リーフ(65g): 1,360円
味わい (公式サイトによる) さっぱり ★★★ スパイシー ★ 甘味 ★★ さっぱり ★★★ スパイシー ★★★★★
ブレンド内容 レモングラス、アップル、ローズペタル、リンデン、カモミールジャーマン、オレンジピール、ラベンダー、ステビアリーフ、アイブライト、メグスリの木 ルイボス、生姜、カルダモン、シナモン、カモミールジャーマン、オレンジピール
備考 授乳中もOK 授乳中もOK 水出しもOK
ニシムラ。
ニシムラ。
もっとも安いのはリーフタイプです。 1杯2gのリーフでお茶を入れた場合…グッド・ナイトは1杯あたり約46円ぬくもりスイッチは約43円ですよ♪

 

 

≪香り×甘み≫は夢へのいざない…「グッド・ナイト」

まずご紹介するのは「グッド・ナイト」ブレンドです。

パックを開封した瞬間、ラベンダーの香りがふわっと鼻までただよい、まさに「おやすみ」をしてしまいそう……。

いやいや、まだおやすみには早すぎますね。

茶葉を見ると、レモングラスベースなのでしょうか……グリーンがかった茶色の葉が多い印象です。

 

眠りを誘うハーブが香る

お湯を入れると、落ち着きある洗練されたラベンダーの香りが一層引き立ちます。

後口には、ほんのりフルーティーカモミールの香り……。

ラベンダーやカモミールは、古くから安眠効果に期待されているハーブですから、眠りの前に体感できるのがうれしいですね。

 

クセのない味&ほのかな甘みでリラックス

レモングラスブレンドなだけあり、スッキリさっぱりした味で飲みやすいです。

味に苦味やえぐみ、強いクセはありません。

ラベンダーやカモミールの香りが苦手でない人なら楽しめるはず。

「ああ……ほんのり甘い……」と思える味も印象的。

寝る前にちょっと甘いモノを口にしたいときも「これでガマンしよう!」と思えるかもしれません。

 

スパイスブレンドで体ポカポカ!「ぬくもりスイッチ」

次にご紹介するのは「ぬくもりスイッチ」ブレンドです。

開封した瞬間、思い出したのはインドのミルクティー「マサラ・チャイ」。

ショウガ・カルダモン・シナモンがしっかりブレンドされているのを、香りから実感しました。

体の"ぬくもりスイッチ"、入ってしまう予感です。

 

ルイボスベースの飲みやすい味

香りはかなりスパイシーな「ぬくもりスイッチ」ですが、味に香辛料らしい"トゲ"はありません。

ルイボスティーがベースになっていて、口当たりは思ったよりもやわらかく、飲みやすいです。

カモミールブレンドされていますが、香りや味は残念ながらよくわかりませんでした。

 

チャイ好きさんなら気に入るハズ

前述のとおり香辛料がしっかり香るうえ、ホットで飲むとおなかの底から温まるのを感じます。

そのためか、飲んでいて少しをかいてしまいました。

エアコンの冷えが気になるときや、温活の際に活躍してくれそう。

ただし暑さが残る秋口の常備茶にするには、時期が早いかもしれませんね。

風に涼しさを感じるようになったら、また飲みたいなあと思いました。

そして「1度はミルクティーにして味わってみたい!」とも。

チャイ好きな方ならきっと気に入るはずです。

 

睡眠に悩む秋口は「グッド・ナイト」で安らぎの時間を…

▶まだ暑い秋口の睡眠前に「グッド・ナイト」 ▶温活や秋冬の常備茶に「ぬくもりスイッチ」
初秋の時期に睡眠導入ティーなら「グッド・ナイト」ブレンドがおすすめ。 サッパリすっきり味ですんなりリラックスモードに入れます。 どうしても冷えて眠れない日は「ぬくもりスイッチ」をセレクトして、体をしっかり温めましょう。

ニシムラ。
ニシムラ。
「南阿蘇ティーハウス」のやさしいブレンドハーブティーで、一緒に快眠を目指しましょう♪

紅茶味のチョコレート【リルフィーカ】で振り返るムーミンと私

ここ数日、1日1箱……くらいチョコレートを食べてしまっていました。

近距離単身赴任中の旦那サンが、帰宅するたびに差し入れてくれまして。えへへ。

1月末は人並みに休みを取ってもらえたので、家族でちょっとしたおでかけへ。

何年振りかのデートにも行けました。

あらためて、「この時間のために毎日をがんばっているんだなあ」と実感。

それに、自分の体調を押してまで家族の時間を作ろうとしてくれる旦那サンには感謝しかありません。

「リルフィーカ」は紅茶味のチョコレート

さて、そんな旦那サンがローソンで買ってきてくれたチョコレート「リルフィーカ」

私的ヒット!だったので、ちょっとだけ紹介させてください。

リルフィーカ 外箱

リルフィーカ 北欧のとろけるティータイム ■発売日:2020年1月28日(火) ■メーカー:LOTTE(ロッテ) ■紅茶×ラム×焦がしバター味のチョコレート
フィンランド生まれのムーミン一家が描かれたパッケージがかわいいです。
もし旦那サンに買ってもらわなくても、パケ買い必至だったかもしれません。

リルフィーカってどういう意味?

ところで、チョコレート名の「リルフィーカ」ってどういう意味なんでしょう?

……と思ったら、きちんとパッケージに書いてありました。

リルフィーカ 外箱裏

スウェーデンには、少なくとも午前10時と午後15時にお茶の時間「フィーカ」を取るのだそう。英語で言う「コーヒーブレイク」に似ていますね。

国民に深く根付いているフィーカは、お仕事の生産性アップやコミュニケーションの活性化など、いろいろなメリットもあるそうです。

「リルフィーカ」は、これにリトル(Little)のスラング「リル(Lil)」を付けたのでしょうか。

ささやかなティータイム、とても素敵です。

「リルフィーカ」の中身をチェック

リルフィーカの中身

リルフィーカは、個包装の絵柄もムーミンです。かわゆい。

箱の内側にも、

リルフィーカの箱内

スナフキン氏を発見。ちなみに、彼は私の初恋の人だったりする。

では1粒、開けちゃいましょう。

リルフィーカの中身2

キューブ型のチョコレートです。タテヨコの長さは9号の指輪と同じくらい。

リルフィーカの中身3

かわいらしい小粒感です。生チョコ仕立てになっていて、お口の中でゆるゆると溶けていきます。

チョコから醸し出される紅茶味は、渋みや味わいが深くて知られるウバ茶由来だそう。どおりで……お茶の味しっかりめのミルクティーのような風味だと思いました。

そして、ラム酒の風味もしっかり感じられます。コクは焦がしバターなのかな?

チョコに紅茶にラム、プラス焦がしバター。

うん。合いますねえ。

リルフィーカ裏面

アルコール0.07パーセントなので苦手な方はご注意を。

ちなみに、1粒25キロカロリー。カロリー調整しやすくてうれしいですね。

「リルフィーカ」で振り返るムーミン谷のひとたち

実は初恋なんてとうの昔に終わった10年ほど前にも、ムーミンにハマっていた時期がありました。

ニョロニョロの抱き枕や、レトロチックなムーミンの日傘などを集めたり、身の回りのグッズをムーミンキャラでそろえたりしていたんです。

なので、リルフィーカに描かれているムーミンのキャラクターたちが懐かしくて懐かしくて。

つい写真を撮ってしまいました。

[caption id="attachment_664" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのムーミン やさしいムーミントロール[/caption]

[caption id="attachment_658" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのムーミンパパ 博識で夢見がちなムーミンパパ[/caption]

[caption id="attachment_657" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのムーミンママ 愛情深いムーミンママ[/caption]

[caption id="attachment_665" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのスニフ 弱虫だけど憎めないスニフ[/caption]

[caption id="attachment_660" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのニョロニョロ キノコ?スポンジ?ニョロニョロ[/caption]

[caption id="attachment_663" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのヘムレン 実は何人もいるという……ヘムレン[/caption]

[caption id="attachment_659" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのミムラねえさん 夢見る乙女なミムラねえさん[/caption]

[caption id="attachment_661" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのミイ スリル大好きちびのミイ[/caption]

[caption id="attachment_662" align="alignnone" width="300"]リルフィーカのスナフキン 自由と旅を愛するスナフキン[/caption]

全部で9キャラでしょうか?

レビュー前にいくつか食べてしまったため定かでなく……もしほかのキャラクターがいたら、ぜひぜひ、教えてください

ムーミンキャラクターへひと言

キャラクターのなかでは、ミムラねえさんが本当にかわいいと思います。乙女な雰囲気にちょっと憧れる。

その妹、ミイはキレッキレの意見をサクッと発するところが大好き。

スナフキンミムラねえさんとミイの父違いの弟なんですよね、そういえば。

そして、ニョロニョロ帯電するのを知ったときは衝撃を受けました……。天気が悪い日に、電気を帯びるんですよ……危ない……しかし、おもしろい。

フィーカをあなたと過ごしたい

リルフィーカの中身

今週は、不倫やらウイルスやらが飛び交い、遮断しようとしてもニュースが目につく週でしたね。

あらためて、やはり本当に大切にしたいのは、北欧のフィーカのような時間だなあと思います。

私ががんばるのは、そりゃ自己実現や、お金欲しさが多分にあります。

あとは自分がどこまでできるのか試したいのもあるし、社会の本質を見てみたい願望も強い。

ただ、最終的にはすべて【旦那サンといつでもフィーカできるようになりたい】願望へつながっていきます。

私の目的地はこれだけ。

目的地が定まっていれば、地図を描けるし、ブレずに進むこともできます。

……

私は人に勧告できるような立場ではまったくないけれど。

最近「イラッッッ」とする戦い(汗)があったら、ちょっとだけ書かせていただく。

もっと自分や身近な人の幸せを追い求めていきましょうよ。他人のお世話をやいている場合じゃないですよ。ね。

なにはともあれ、まずはリルフィーカを用意して、ほっこりティータイムでもしませんか?

 

私のとっておきの一冊~『夕方らせん』銀色夏生

今回は、ライター仲間であり大切な友だちである小春さん(@55koharuno)発案のブロガー企画「私のとっておきの一冊」に参加しています。

とっておきの一冊。とっておき……あえて「とっておき」と問われると、つい考え込んでしまいますね。

ここで「とっておき」というワードを検索窓に入力してしまうのが私。世間で言われる山羊座のA型を絵に描いたかのような真面目の化身である。

私の1冊『夕方らせん』

駄文はさておき、私が選んだ1冊がこちらです。

https://www.shinchosha.co.jp/ebook/E029101/

 

『夕方らせん』(新潮文庫著:銀色夏生 発売日:2001年6月

あらためて発売日を見ると、「なあんだ、ミレニアムは過ぎていたのか」なんて思いましたが、そもそも今年はミレニアムベビーが成人になっている年。月日の流れはおそろしく速いものですね。

銀色夏生さんの言葉遣いに魅了されて

この本と出合った当時、私はいろいろとこじらせ気味な15歳でした。詳しくは別の機会にでもお話できたら……と思いますが、こじらせJKな私にとってピュアな心の支えだったのが、銀色夏生さんです。

銀色夏生さんってどんな方? ・詩人、作家、フォトグラファー、随筆家 ・1985年に第1詩集『黄昏国』を出版 ・詩集、小説、エッセイ多数(公式サイトではいくつか作品を読めます)
突然ですが、昔、イラストレーターの326(みつる)さんの詩やグッズが大流行しませんでしたか?
19(ジューク)の326、懐かしいですね。世代がまるわかりですね。
中学生時代、私の周囲で326と同じように流行ったのが、銀色夏生さんの世界でした。 ちょっとしたお手紙にポエムを写したり、もじってオリジナルポエムにしたり、ね。 懐かしくてちょっと痛い。 素朴でやさしくて、ときどきちょっと刺さる彼女の言葉1つひとつに、心が魅了されていたことには違いありません。

16編の物語集『夕方らせん』

銀色夏生さんは詩人として有名な方ですが、今回ご紹介する『夕方らせん』は、16編の物語集です。

この1冊に16編ですから、本当に小さな物語ばかり。

思い立ったときに、気の向いた部分から読めるため【気楽で心地よい時間】を楽しめます。

「ほんわか」を愛するすべての人へ

さらに、

  • ハラハラドキドキは、ない
  • 驚き!もたぶん、ない
  • どれも大したオチがない

これも『夕方らせん』の特徴です。Amazonレビューに「だから何?」という感想がありましたが、おっしゃるとおり、そういった物語ばかりなんですよ。

登場人物は、ごっこ遊びを楽しむ姉妹であったり、ちょっと奇妙な性格や性癖の持ち主であったり、多重人格者であったり……。

まあいろいろなんですが、どの物語も「ただそこにある、その場を切り取ったスケッチ」とでも言いましょうか。

【めったに手に入れられないお洒落なお菓子の空き箱に、ちいさな子どもが拾ってきた"宝物"を詰めて、キレイに並べてみた】ような、かわいらしくて、懐かしくて、どこか愛おしい物語ばかりです。

だからこそ、「ちょっとした日常」「ほんわか」を愛するすべての人に読んでほしい。

人生を走っているときには見えない心の機微を見つめられるはずです。

おすすめの小話「若草のつむじ」

この本に収録されている小話「若草のつむじ」

『夕方らせん』のなかでも、このお話が一番好きなので、ちょっとだけ紹介させてください。

主人公のサリとトウタは、性格は違えどとても仲良し。平日は一生懸命はたらき、休日は2人でのんびりと過ごし、いつも一緒に、ゆっくり生きていく日々を過ごしていました。

しかし、ある日「何かしたいことがあったんじゃないか」と思ったトウタは家を出てしまいます。ここから旅に出ては帰り、また旅に出るトウタの生活が始まりました。

放浪するトウタ。

それを受け入れるサリ。

お互いにお互いがとても大切だから、放浪も受容も生半可な気持ちでは不可能だ、と私は思います。

そんな2人の姿がとても尊くて、大好きで。

ここには書ききれないほど感銘を受けてしまいます。

忘れかけてしまいそうな日々の中で、ふと思いかえし、流れの中に立ち止まって、「あの気持ち、あの気持ち」とつぶやくと、まわりからだんだん遠くまで、ゆっくりと波が静まってゆき、間違わない方向の石が輝いて見えた。 それに足をかけ、次に飛び乗り、進んで行く。 困ったときは、遠くを見よう。近くばかりを見ていると、迷うことがあるから。 出典:「若草のつむじ」(『夕方らせん』収録)

読むたびに「生きていくうえで、こんな風であれたらなあ」と何度も思います。

人が人と生きていく尊さに涙してしまいます。

もし機会があったら読んでみてください。

『夕方らせん』は私の原風景

小春さんの企画に参加するにあたって、あらためて読み直してみた『夕方らせん』。

19年前に出会ったこの本が、私の心の土台になっているのは間違いないなあと再確認しました。

■夕方らせん(若草のつむじ)から学んだ3つのこと 1.悲しみや辛さは受け入れ、心から悲しみ、あとは考えないようにすること。 2.近くを見過ぎているときは、遠くを見るように心がけること。 3.心のなかに頼りにする気持ちを持っておくこと。

そんな人生の歩き方は、ぜんぶ『夕方らせん』から学んだんだと思っています。

さて、みなさんにもとっておきの1冊はありますか?

よかったら教えてくださいね♪

「私のとっておきの一冊」企画、2020年1月いっぱいまで大丈夫なようですよ♪

 

さてさて、こんな素敵な企画の立案者・小春さん(@55koharuno)こそ、ほっこりの化身でございます。

■小春のきらきら日和**|サグーワークス*プラチナライターのブログ

https://koharunokirakira.com/biyori/

▶子育て記録、ドリンク・スイーツレビュー、セボンスター♪などなど、かわいくておいしい情報が満載です。

ほっこりを愛する女性のみなさん!

ぜひ小春さんのブログで、いやされてくださいね♪

絵本『おこりたくなったら やってみて!』で4歳のかんしゃくをケアできる?

(※1/30、「【購入から25日】息子の反応は?」を追記しました)

 

1月6日、本日より仕事始めの方も多いのではないでしょうか?

ニシムラ。は今年も、酸い甘いを体で感じ、楽しみつつ、嚙み分けて、そこから得たものを発信していく所存です。

ぼちぼちマイペースのレビューブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

さて、2020年最初の記事は「やはりスイーツでも……!」と思ったのですが、イムリーな悩みがあるので、そのお話をさせてください。

息子(4)のかんしゃくが辛い……

保育所が冬休みの間、毎朝、息子くんのかんしゃくが爆発しておりまして、大変困っています。

寝起きから……

息子くん絶叫「マ゛マ゛ー!!こっちきてぇぇえええ!!!」

ニシムラ。「叫ばれたら恐い、行けないよ」

(「蹴られるから行けない」と言うときもあるし、実際に蹴られる)

息子くん「ギヤァァアアアアアア」

このやり取りが30分くらい。最終的には「だっこ……」で着地。だっこの時間でさらに30分かかるときもあります。

我が家は24時間ワンオペ育児なので、朝の30分~1時間を取られたら正直辛い。

誰がこの味噌汁を仕上げる?

誰が朝の支度する?

ん?

ほかにもこんなことで「かんしゃく発動」

きちんと目が覚めたらケロッとしている息子ですが、かんしゃくの発動は朝だけではありません。

  • 洋服や下着が気持ち悪いとき
  • おもちゃで上手く遊べないとき
  • 昼寝起き

こうして文字に起こすと「親が子についてサポートしてあげたらいいのでは?」と思われるかもしれない。実は自分でもそのように思ってしまいます。

しかし、子供からの発信が叫び声や蹴る・殴るの場合、まずは落ち着いてもらわないと洋服も替えてあげられません。

4歳にもなると力が強く、暴れだすと抱きしめてあげることも難しい。

かんしゃくが発動する一歩手前で声をかけてあげられるといいんですが、夕飯の準備など家事をしているときだと100%は難しいです。

蛇足ですが、ここがワンオペ育児のつらみ。

絵本『おこりたくなったら やってみて!』を買ってみた

先日はワタシが友達へラインをしている間にグーパンチで殴られまして。

ああ……もう無理だ。

と思いました。

ニシムラ。「ママは殴られたからもうこの家から出ていく、別のママを探してくるから仲良く暮らしなさい」

これを聞いた息子は大泣きし、暴れるのをやめたので、なんとか収束しました。

泣き続ける息子を抱っこしているとき、ふと、以前見かけたこの本を思い出したんです。

『おこりたくなったら やってみて!』 著:オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ 訳:垣内 磯子 出版社:主婦の友社 発売日: 2019/9/6 価格:各本体980円+税

昨年秋ごろに書店で見かけたこの本。息子の保育所でも発見していて、気になっていました。

「これは買い、かも」

そう思い、昨日さっそく近所の本屋さんで買ってきました。

絵本『おこりたくなったら やってみて!』の秘密

この絵本のポイントは「呼吸法」をもちいて、子どもへ感情の自己コントロールをうながす点です。

読み始めるまでは、4歳でもできるのかな?と不思議に思っていました。

しかし実際に読んでみると、子どもの共感をうながすアプローチが豊富に散りばめられています。

「やってみよう」の意欲を引き出す

主人公は、魔法のたてがみを持つユニコーンのガストン。年齢設定は小学校低学年でしょうか。

たてがみが真っ赤に染まるとき、ガストンはものすごく怒っています。

本書ではそこで怒りに身を任せず、「自分で怒りを追い払ってみよう」とポジティブに提案。

怒りを追い出す呼吸法を簡単な3ステップで教えてくれるのです。

ガストンの感情が「色」「天気」で例えられているため、3〜4歳の子どもでも、見えない心を視覚的に感じられるのだろうと思います。

さらに、ガストンの怒りのきっかけがわかりやすいのも魅力。

親目線でも「あーこんなことでぐずるよね」と思えるため、子どもも共感しやすいのではないでしょうか。

繰り返し読むことで、共感をもとに「この息の仕方、やってみよう!」と自然な意欲が育まれていきそうです。

こぶしの下ろしどころとして期待

親のアプローチが通用しないほど暴れてしまう理由の1つには、一度怒り出したあと、どうやって落ち着いたらいいかわからない、ということも挙げられるかもしれません。

事実、落ち着いた息子へかんしゃくについて聞いてみると「どうやって止めたらいいかわからないんだ……」と言います。

かんしゃくを引き起こすトリガーがあるなら、それを止めるスイッチも手にしてほしい。

そこで、絵本を見たら「深呼吸しよう。落ち着こう」と思ってくれたらいいな。この絵本が、こぶしの下ろしどころになってくれたらいいな、と期待しています。

【購入直後】息子は気に入ったご様子

実際、我が家の4歳児はどうだったかというと。

購入後たった1日ではありますが、よく読んでいます。

実はこの本を買った日の夜に、こんなことがありまして。

コメダ珈琲へ持って行ったんです、『おこりたくなったら やってみて!』。

ここで、本当によく読んでくれました。まだ拙い読み方で、ゆっくりと。

ちなみに、ワタシは抜け殻でした。

呼吸法についても、息を止めるなどの細かい方法は分からずとも、息子なりにマネて深呼吸してしていました。

【購入から25日】息子の反応は?

(※1/30、追記)

コメダ珈琲への家出事件から25日が経ちました。

『おこりたくなったら やってみて!』は14、5日ほど毎日続けて読んでいましたが、最近は飽きてしまったために読めていません。

この間にどんな変化があったかを、ここに記録しておきたいと思います。

かんしゃくはまだあります。が……

まだ、怒ったときに「自主的に深呼吸してみよう」という様子は見られません。

私から「深呼吸してみよう?」と促しても、かんしゃくスイッチが入ってしまったら「いーやーだー!!!」となってしまいます。

一方で、以下に記したような変化が。

1.感情を天気で表現するようになった 2.私が怒っていると「ママ、深呼吸だよ」と言うようになった

1.感情を天気で表現

最初は私が絵本の描き方になぞらえて、感情を天気で表現するように話しかけてみたんです。

たとえば息子がイライラしかけているなあと感じたとき。

私「あら、息子くん。今、心のなか、黒い雲モクモクかなあ?」

息子「(イライラしつつ)もう……雨!!!」

このようなとき以外でも、「今の気持ちはどんな天気かな?」と聞くと、「う~ん、くも」とか「ピカピカー!(晴れのこと)とか答えてくれるようになりました。

だんだん自分の気持ちがわからなくなってしまう"かんしゃく君"にとっては、これが気持ちを表現していく練習になるのかな、と感じています。

2.私が怒ると「ママ、深呼吸だよ」

私がイラつきはじめると、その空気を察した息子が「マーマ、深呼吸だよ、深呼吸」と言い聞かせてくれるようになりました……自分はしないのに(苦笑)

しかしこのおかげで、我が家はかなり平和になっています。

怒ってしまいがちな私が冷静になれて、息子をむやみやたらに怒らずに済みますからね。

あとはあなたも、怒っちゃうときに深呼吸しようね、息子くん。

さいごに:かんしゃく持ちと言われて

思えばワタシも「かんしゃく持ちやねえ」と言われて育ちました。

よく叱られました。

今ではあまり考えられないのかもしれないけれど、叩かれたり、玄関の外に出されたりすることも普通でした。

子ども心に「そうされて然るべきことなんだな」と思っていたように感じます。

しかし今、自分の心と、息子の様子をじーっと見つめて考える。

かんしゃくって、健全な心の成長過程だから、抑えつけてもどうにもなりません。無視しても怒っても、心は育ちません。

参考

https://benesse.jp/kosodate/201712/20171219-1.html

現にワタシはまだかんしゃく玉なんですよ。

恥ずかしながら告白しますが、これまでの人生でいくつもの物ものを壊してしまいました。

さて、子どものかんしゃく。

イライラするし、辛いんだけど、母としてしっかり向き合っていこうと改めて思いました。

絵本『 おこりたくなったらやってみて!』の呼吸法は、母の心にも役立ちそうです。これからも楽しんで読み続けていきますね。変化があったら、また記事を更新しようと思います。

ちなみに現時点で、本シリーズはこちらの本を含めて3冊刊行されています。

泣き虫なお子さんへ……『かなしくなったら やってみて!』

こわがりなお子さんへ…『こわくなったら やってみて!』

もしお子さんの性格に当てはまりそうな絵本があったら、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?